「盧溝橋事件」の発端となった「北京議定書」

明治29年ロシアのニコライ二世戴冠式の列席を機に李鴻章は、300万ルーブルの賄賂
で日本に備えた、露清攻守同盟の密約を締結します。

明治31年 ドイツは独人宣教師殺害事件を奇貨とし膠州湾を占領、99年租借に成功。
ロシアは李鴻章・張蔭桓に賄賂を贈り旅順・大連を含む遼東半島を租借。
イギリスはアヘン戦争で植民地とした香港島・九竜半島南端に加え半島全域を租借。
明治32年 フランスは広州湾の租借、鉄道・鉱山開発権を獲得。
米国は、門戸開放政策続いて領土保全政策を宣言します。                                                                                           まさに、列強は瀕死の巨象に群がるハイエナ・ハゲタカと化しました。

明治32年 キリスト教や列強の侵略から自衛のため、義和団山東省に蜂起します。
翌年 義和団は北京に入城し各国公使館区域を包囲攻撃します。6月20日 西太后は                                                                                列強に宣戦。この時数十人の義勇兵を率いて居留民を守り抜いたのが、柴五郎中佐                                                                                (私の好きな会津人)である。

武力投入の困難なイギリスの日本政府への再三の出兵要請で、山県有朋内閣は一挙
に一万の大兵力を派遣。(北清事変)山県はイギリスに十分に恩を売ったのです。
明治34年 義和団事件鎮圧後「北京議定書」が締結され、列強は多額の賠償金と「
軍隊の北京常駐」を認めさせます。

この軍隊の北京常駐が、昭和12年7月7日午後十時すぎ、演習中の日本軍に数発の
実弾が撃ち込まれ、続けて十数発が撃ち込まれて、支那事変(日中戦争)のキッカケ
となります。

この「盧溝橋事件」はスターリンの遠大な戦略の一環で、毛沢東がその指令により
ゲリラ戦を仕掛け、中国大陸に引込んで日本軍の消耗を狙ったのである。

以上は岡崎久彦著「小村寿太郎とその時代」 半藤一利著「昭和史」
保阪正康著「昭和陸軍の研究」上巻より

レース結果共鳴チェック