2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

米国のシェールガス革命

日本と異なり国民の貯蓄額が極端に少ない米国は、金融機関救済のための公的資金財源を膨大な国債発行に頼った。日本は様々なルートで米国債購入を強制されてきた。円高介入もそのルートの一つである。日本政府は政府短期証券(FB)という60日前後で償還を…

時価会計の緩和

資本原理主義の旗振り役だった米国が、破綻した金融機関をいとも簡単に救済した。かってアルゼンチンで、韓国で公的資金の注入を認めずIMFを送り込み、グローバル・スタンダードを迫ったにもかかわらず、自国に危機が迫った時は都合よくルールを変える。…

年越し派遣村

リーマン・ショックによる株安で世界の富が08年10月までの1年間で3千兆円も消失した。火元の米国の株価下落率が4割にとどまっているのに、日本の平均株価は、07年6月30日18,138円の高値から08年10月28日の6,994円と6割以上も暴落した。日本の…

御名御璽

08年9月1日の福田辞任表明の衝撃が広がりつつあった2日未明、麻生太郎幹事長は党本部で「適任かなと思わないわけではない」と早くも総裁選に出馬する意向を示した。小泉元首相が推す小池百合子・元防衛相(町村派)もその日のうちに立候補への意欲を表明。…

AIGが救済された理由

とんでもないレバレッジを積上げたCDO(金融派生商品)が世界中にバラまかれた。その総額はBIS(国際決済銀行)のデータによると683兆ドル(5.5京円)である。金融危機の発生後ブッシュ政権や09年1月発足したオバマ政権がFRBと共にいったいいくらの…

ヘッジファンド

投資銀行と並ぶ金融資本主義のもう一人の主役が、ヘッジファンド(私的な投資組合)である。東京の一等地の売れ残りの殆どが、OO投資組合といった名義になっている。これを追及するとケイマン諸島の本部に辿り着く。誰が持ち主かわからない状況なのだ。ヘッ…

CDS

リーマン・ブラザーズが破綻しAIGが経営危機に陥ったのは、金融機関のビジネスを活性化させるために生み出されたCDSという金融派生商品が、逆にビジネスそのものを崩壊させるきっかけとなった。CDSにもいろいろな種類があるが基本パターンは次のよ…

リーマンショック

福田首相の辞意表明を受けて、自民党総裁選挙は08年9月10日告示、9月22日選挙という日程となった。この総裁選の最中の9月15日、米国証券業界第4位のリーマン・ブラザーズが総額6,130億ドル(約65兆円)という巨額の負債を抱えて経営破綻した。同社に…

洞爺湖サミット

08年7月7日から「地球温暖化防止・CO2抑制」をテーマとして洞爺湖サミットが開催された。G8が進めてきた金融投機資本主義を放置しておいてよいのかという問題であり、地球温暖化問題の根本もここにある。サミットの結果に、欧米のメディアはG8の指導…

初の問責決議

日銀総裁人事をめぐる福田首相の迷走ぶりに、首相のリーダーシップが見えない、福田の政治的未熟さが際立つなどの批判が与党内部からも噴出した。早々とポスト福田への動きが始まったのは、福田・小沢の対決が偽装と露見したのと表裏をなしている。08年4月…

空席となった日銀総裁

08年3月19日に日銀総裁・福井俊彦の任期が満了になるのを前にした3月7日福田首相は副総裁・武藤敏郎を後任総裁として昇格させる案を衆参両院議院運営委員会に提出した。財界は武藤総裁案を歓迎し、経団連会長・御手洗冨士夫も賛成していた。そして東京金…

みなし否決

06年2月1日米国FRB議長に就任したバーナンキは、07年9月から08年3月にかけてFFレートを5.25%から2%とした。この金利急低下でまた市場には大量の資金が出回ることになった。この資金は原油や穀物市場の投機資金となって世界中を徘徊した。我々…

57年ぶりの衆院再議決

米国FRB議長グリーンスパンは、米国政府自作自演の同時多発テロが起きた01年9月から03年6月にかけて「FFレート」を3.5%から1%にまで引下げた。バブル景気の自作自演である。果てしない膨張ぶりに慌てたグリーンスパンはその火消しに努め、04年6…

大連立構想

9派閥の中で麻生派を除く8派の談合により07年9月25日、福田自公連立政権ができる。福田は町村信孝前外相を官房長官に起用し、外相の後任に高村正彦前防衛相を横滑りさせ、防衛相に石破茂を充てた。党の体制は幹事長に伊吹文明、政調会長に谷垣禎一、総務…